3月19日
pm 1:00 無風の中 苅田の恵みを求めて干潟へ
お天気が良いので 人・人・ 人 &
家族連れが多く 子供達は 泥遊びに夢中
どこか遠くから お母さんの 〇声が響いて~ ヽ(^o^)丿
餌を探しながらの マテ貝堀
場所がよければ 一かき10本... つい...つい 獲り過ぎ タ~~
pm3:30 終了
鈎にかるのは.....おチビちゃんのみ
セ イ ゴ狙いの釣り人少々
名人 談:ここ数日ハネサイズが...数本釣れていたので...今日も....
『 今日は あたりが全然...無..』 と嘆きながらの 納竿準備
人間の都合通りに行かないのが 自然...カナ
だから挑戦したくなるんだよ~ね
魚遊: む・mu・ム・無念 いまだに の大歓迎をうけてま~す
《心感》
『赤虫や~い』... 餌捜しで.......疲れた~~
苅田の定番餌 赤虫が出始めました
もう少しで 待望の シーズンin
夜の落込みに出向いてみましたが.....水温が低い・冷た~い
もう 一汐待ちかナ
3月16日
以下 釣り仲間 自然自他不二さんより転載です
阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう
節電、携帯電話の使用等自分のできる事からやっていこうと思う。
10号線を自衛隊の車、消防車などが物資、人材を運んでいるようでした。
がんばってください。応援しています。
以下カンダイな人さんのブログからの転載です。
ブログのお友達よりこんな情報が寄せられました。
こんな情報が寄せられました。yuriaさんのブログから転載です!
良かったら回してください。
特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、
「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いので
コミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションに
なるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・建物に閉じ込められてる方、
スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!
携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります。
希望を持って!!
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで
「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になる から覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので
日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
------------
【追記】
●避難する場合
自宅のブレーカーは落とす。
2次災害(火災)を防ぐため。
以上必ず守って下さい。
阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう
///////////////////////////////////////////////////////
まだまだ余震は続くそうです。 みなさん、コピペで拡散お願いします!!
そして、くれぐれもお気をつけて下さい。
以上です
もしネット使える環境にある方は
できるだけ広めていただきたいです
ネット使えない状況の方は
携帯から見れるようであれば
この情報を周りの方と共有していただきたいです
・・・以上
3月12日
昨日 東日本....地震.... 大変な事に.....
6尺半チョイ(穂先:0.8×7× 900 手元:10×25×1100 )
穂先材料: グラス中実×Uガイド(0.3~ 0.4susバネ鋼)
元竿材料:丸節竹(九州産)×布袋竹(愛知産)
目的:岸壁(ヘチ)落込み竿(50㎝~対応 )
ps:今回も素材を活かした作り(無漆)です.....手抜き..とも言う
今回は黒で統一してみました。
《心感》
丸竹遊び少しずつですが...進んでいます。
自然の力って.......
3月13日 ....苅田南港 に 散歩
理由は不明ですが 活魚が 日向ぼっこ してました
タモですくって ....ホォ~ 大きい 暴れまくり ⇒ リリース
さすがに...........少ない人
3月5日 の中 朝起きると ... 寒い...
風が 冷~
am~ 家でゴロゴロ&丸竹遊び
こんな日は、マテ貝 遊び ..ga 一番
pm2:00~駐車場に着くと ..ゲッゲ.. すごい数の車
皆さん陽気に誘われて... クワと塩持参で 海の味覚狩り....
魚遊も マテの大歓迎を受け 短時間で食べきれないほど
赤虫採集に............. は......まだまだの様子.........
pm8:00~ ....夜の苅田南港
最近釣れていない.....のか 釣師....少な~
電気ウキが数えるほど.....堤防に血抜きの跡が....無
《心感》
日中でも海水に手をあてると シビレル 冷~たい
もう 一汐・二汐 待ち...かナ
3月6日
の中 朝起きると ... 寒い...
でも波止場が...DNAが .....ちょっと早起きして....
苅田南港 は工事の人が....日曜日にかかわらず...ご苦労さま~ .
苅田本港 もクレーンが動いて.....どこ行こうか...ナ
ベイトが見当たらない...海面を..じ~ モジリ..無.. む・ムッ・MU・無・念
こうなれば シャクリと仕掛バランス調査でも~ッ ....
《心感》
季節は 早春....もう 少しで 春本番...カナ
回想:
昨年の今頃は セイゴ メイタ 今年は
.......
いつになるやら
最近のコメント